自然淘汰 自然が選び醸されたお酒
自然の感じ方や向き合い方は人それぞれです。
日々起こる選択の中で生まれている必然性を見つけると、無理ではない選択ができるのではないかと醸しているお酒です。
だからこそ、今肌で感じている吉野のインスピレーションをそのまま表すため、吉野の自然をモチーフに無理なく醸したお酒が “自然淘汰” です。
自然に勝つのではなく自然に寄り添いながら、生き続ける力のある吉野に適応した発酵。
吉野の地域でしぶとく生き抜いて醸し続けることができる醸造を「花巴:製法「酛」」と「百年杉:自然と寄り添う「濃度」」の観点から、無理のない醸造の中で生まれる、無理のない味わいとして醸し価値観を押し付けない”美味しさ”をつくる。
適応できる人がゆっくりと適応する味わい。
醸造年度、醸造時期、貯蔵期間、購入時期、購入場所により、同じ味わいではないお酒となっております。
ご購入の際にはご了承ください。醸造年度とロット番号により醸造時期や貯蔵期間そのほかのスペックが必要な場合はお問合せいただけますと照会可能です。古い年度の物はお調べするのに時間がかかる場合がございます。
販売価格 720ml オープン価格
美吉野醸造では醸造年度による差異があることを考慮し、商品ごとにBY表記をおこなっております。
BYとは
毎年7月1日から翌年6月30日までの期間を1醸造期間として区切ります。そのためBrewery YearをBYと略しています。熟成期間が長いものもございますので西暦にて表示しております。
例:2020年2月製造⇒2019BY / 2020年12月製造⇒2020BY / 2021年2月製造⇒2020BY